こんにちは。今回はサッカーにおけるDFの役割や魅力、楽しさについてご紹介します。
ポジションごとの役割や魅力を知れば、特に次のような方はもっとサッカーを楽しめるのではないでしょうか。
- これからサッカーを始める方でどのポジションの選手になろうか迷っている人
- サッカー観戦を始めたばかりなのでポジションごとの役割や魅力を知りたい人
- 今までサッカーに興味がなかったので少しは詳しくなりたい人
サッカーのDFとは
まずは今までサッカーを知らなかった人や興味がなかった人のために、DFそのものについて簡単にご紹介します。
DFとは、GK(=ゴールキーパー)とMF(=ミッドフィルダー)の間のポジションです。
英語でDefenderと書いたものを省略したのがDFで、ディフェンダーと読みます。
DFの役割
主なDFの役割は次の通りです。
- 守備の時はフィルターとして相手のボールを奪ったり攻撃を遅らせます。
- 攻撃時は味方へのパスを安全に繋ぐことが第一優先です。
もっと詳しい解説:サッカーでは戦術について話す時、次の図のようにピッチを3つに分けます。

この図の場合、左側が自陣で右側が相手の陣地になります
この内、主にディフェンディングサードで動きながら、攻守で次の役割を担います。
- 守備の時:自陣のゴール付近はバイタルエリアと言って、得点を取られやすい場所です。そのためインターセプト(=ボールを奪うこと)やディレイ(=相手のプレーを遅らせること)、相手に抜かれた味方の選手をカバーするなどによりピンチを防ぎます。
- 攻撃の時:GKやDFはビルドアップと言って最初に攻撃を組み立てるポジションです。そのため、まずは確実に味方へパスをつなぐことが求められます。その他サイドバックであればクロスやカットインからのシュート、長身の選手であればCK(=コーナーキック)やFK(=フリーキック)の時にヘディングでゴールを狙います。
同じDFでもセンターバック(真ん中)とサイドバックでは求められるプレーの質が異なり、センターバックは主に長短のパス、サイドバックはドリブルや味方を追い越す動きによってボールを運び、仕掛ける(=相手をかわしてクロスを配球したり、シュートしたりする)ことが要求されます。
各ポジションについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。
関連記事:サッカーのポジション・フォーメーション・役割について
DFの魅力
私が考える、わかりやすいDFの魅力は次の通りです。
- CBであれば相手選手との1対1、空中戦などピンチを防ぎチャンスを作ること
- SBであれば1対1の守備はもちろん、攻撃参加した時のクロスやシュート
各ポジションについて、選手としてDFでプレーする時の魅力と、観客(ファンやサポーター)としてDFを見る時の魅力、それぞれをご紹介します。
CBの魅力
選手としてプレーする時の魅力:相手の決定的な場面を防いだ時の達成感、それによる味方からの信頼を感じた時が魅力です。また自分がCBとしてプレーした時の経験から言うと、ロングパスで相手ディフェンスラインの裏を突いたり、味方FWへの縦パスが上手くいった時も楽しいです。
ファンやサポーターとして見る時の魅力:FWなどつい攻撃的な選手に注目が行きがちですが、そうした選手が活躍できるのも守備がしっかりしていてこそです。守備が堅いと相手の攻めようとする意欲が落ちるのを実感でき、チームの強さを感じることができます。
SB(=サイドバック)の魅力
選手としてプレーする時の魅力:サイドバックはスピードがありクロスの上手い選手が起用されることが多いポジションです。特に小学生や中学生など、サイドハーフと同様、育成年代の選手は身体能力の差が大きいため、足の速さを活かして活躍する子も多いです。個人の能力や特徴を活かせるのが魅力でしょう。
ファンやサポーターとして見る時の魅力:「最後尾から最前線まで何度も果敢にオーバーラップする運動量」や「クロスによるアシストする場面」、「決死のカバーリング」など、サッカーを知っている人からこそ感じる重要性が魅力です。
【Bak4レンズ 高倍率】双眼鏡 望遠鏡 12倍×50mm 5.6°広視野 めがね対応 ピント合わせやすい 目幅調整 ライブコンサート/運動会/発表会/ハイキング/天体観測/サッカー試合観戦 ストラップ&収納ケース&三脚付き ブラック 一年保証
有名なDFの選手・元選手
例を挙げればきりがないので、特に有名な選手と元選手をピックアップします。
今は動画でも簡単に見られる時代ですので、DFに興味を持った方はこれらの選手のプレーを見てみると良いですよ。
CB(センターバック)で有名なサッカー選手
- フランコ・バレージ(元イタリア代表)
- アレッサンドロ・ネスタ(元イタリア代表)
- マティアス・ザマー(元ドイツ代表)
- ヤープ・スタム(元オランダ代表)
- アウダイール(元ブラジル代表)
- ジョルジョ・キエッリーニ(イタリア代表)
- ディエゴ・ゴディン(ウルグアイ代表)
- ラファエル・ヴァラン(フランス代表)
- フィルジル・ファンダイク(オランダ代表)
- マタイス・デ・リフト(オランダ代表)
- 冨安健洋(日本代表)
SB(サイドバック)で有名なサッカー選手
- ロベルト・カルロス(元ブラジル代表)
- カフー(元ブラジル代表)
- ロベルト・ヤルニ(元クロアチア代表)
- パオロ・マルディーニ(元イタリア代表)
- フィリップ・ラーム(ドイツ代表)
- マルセロ(ブラジル代表)
- ダニエウ・アウヴェス(ブラジル代表)
- 長友佑都(日本代表)
- 酒井宏樹(日本代表)
まとめ
それでは今回のまとめです。
- DFはピッチの自陣 後方でプレーするポジションの選手
- 大きくCBとSBに分類される
- 選手としてプレーする場合も観客として見る場合も、1vs1、インターセプト、空中戦などそれぞれ違った魅力がある
ここに書いた内容の他にも人によって様々な魅力を感じると思うので、ぜひ見つけてみてください。
コメント