「 投稿者アーカイブ:サカボン管理人 」 一覧
-
-
フットサルのPK戦やクリアランス、キックインで間違えやすいルールの紹介
2018/03/31 ルール
フットサルにおけるPK戦での審判や選手の位置や、クリアランス時のGK(=ゴールキーパー。フットサルではゴレイロと呼びます)がペナルティエリアラインを超えた場合、キックインファールなど、判定を間違えやすいルールについてご紹介します。
-
-
フットゴルフとは:ルール・プレー場所などの紹介と解説
2018/03/17 ブログ
サッカーとゴルフを合体させたスポーツである【フットゴルフ】について成り立ちやルールをご紹介します。
-
-
その練習って楽しい? クラブとスクールで違うサッカー指導力
【 チームによって異なる「求められるサッカー指導力」 】について私が考える指導力を踏まえつつそれぞれの違いや特徴をご紹介します。
-
-
サッカーの「ポゼッション」とは? 意味や特徴について
2018/02/15 サッカー専門知識・雑学 ポジショニング
サッカーにおける【 ポゼッション 】について「ポジションとの違い」やポゼッションの意味、戦術としての特徴などをご紹介します。
-
-
フットサルでGKがクリアランス時にペナルティーエリアから出てしまったら
2018/01/15 ルール
小学生のフットサルの試合中にGKがクリアランス時にペナルティーエリアから出てスローしてしまいました。さて、あなたが主審ならどう判断しますか?
-
-
ユニフォーム交換する意味、理由、由来、エピソード
2017/12/14 サッカー専門知識・雑学
サッカーの試合後で行われる【 ユニフォーム交換 】について、どうして行うのか、いつから始まったのか、ユニフォームにまつわるエピソードをご紹介します。
-
-
棒サッカーとは:要支援・要介護者でもプレーできる!
2017/11/25 サッカー専門知識・雑学
棒サッカーという「要支援・要介護状態になっても、ハンディキャップを有しても続けられる生涯ユニバーサルスポーツ」について概要・ルール・実際のプレーの様子などをご紹介します。
-
-
登山家に聞いた、遠征や合宿用にリュックを買うなら◯◯があるものを選ぶべき理由
2017/11/13 道具
今回は登山が趣味の友人に聞いた【リュックサック(ザック・バックパック)を買うなら◯◯があるものを選ぶと、遠征や合宿など長距離移動する時に体の負担が減って良い】という話をご紹介します。
-
-
サッカーにおけるマリーシアの意味とスペイン人の声
2017/11/12 サッカー専門知識・雑学
今回は【マリーシア(ずる賢さ)】について、意味や事例と合わせてマドリッド在住のサッカー仲間に聞いたこともご紹介します。
-
-
「丁寧に!」「シンプル!」試合中のコーチングは選手に意味が伝わっていますか?
2017/11/05 指導者
「丁寧に!」「シンプル!」など指導者が試合中にするコーチング(掛け声)の意味を選手たちは本当に理解していますか?
-
-
サッカークイズvol.2:「ルール編」
サッカー・フットサルについてのクイズ! vol2は「ルール」編です。サッカーに関する細かいルールや年代で変わった物を選びました。さてあなたは何問正解できるかな?
-
-
怪我対策に冷却用アイスバッグ(氷嚢)を準備しておくべき
怪我の冷却や熱中症などの暑さ対策に1つはあると便利なアイスバッグ(氷のう)についてご紹介します
-
-
保護中: 打ち合わせ用スライド
2017/10/04 未分類
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
小学生サッカーで勝利と育成を両立させるには【点で繋ぐパス練習】が必要?
2017/09/26 サッカー選手の「技」関連 練習に関する事
小学生のサッカーで「勝利」と「育成」を両立させるには『点で結ぶパスの練習』が重要ではないかという話をします。「点で結ぶ」とはスペースではなく「味方から味方へつなぐ」という意味です。
-
-
エアサッカー:試合の動き方をボールを使わず練習する方法
【エアサッカー】という、主に初心者向けの練習で、ボールを使わず試合での動き方を身につける練習方法をご紹介します。